臨床データとメインテナンス結果

2021 岩田有弘歯科医院メインテナンスの実績  対象人数 成人部門:332人

2008 年にインターネット上で行なわれた「歯みがき以外で、口の中を清潔、健康に保つためにあなたが心がけていることは?」というアンケートの結果です。

11963 人の回答者の内、「歯科で定期的に検診を受けている」と答えた人はたったの1.5%

海外ではほとんどの人が定期検診を受けている所もあります。日本が先進国の中で歯が悪い国と言われるのも無理はありません。

では定期検診(=メインテナンス)を受けているとどのくらい歯を守れるのか・・・
当院では研修先である山形の日吉歯科診療所で行われているメディカルトリートメントモデルに基づき、初診からメインテナンスまでを行っています。

ここから当院の開院から11年間のメインテナンス結果についてお知らせします。

岩田有弘歯科医院では集計対象の患者さんの35%の患者さんがメインテナンスを受けています。

●初診時年齢階級別の人数分布

年齢と共に患者数も増加しています。
これは年齢と共に歯に問題が出てきたので来院、といった状況が伺えます。
しかし年齢=老化で歯が悪くなるわけではありません。

●年齢別の歯周病進行度

初診時年齢34歳以下ではほとんどが歯肉炎を含む初期の歯周病の状態です。
一方で55 歳以上では健康な状態で来院された患者は存在しません。60%以上の方が中等度以上の歯周病の状態でした。
そのため、メインテナンスを開始する年齢が早いほどより効果的に歯肉の炎症のコントロールを行うことが出来ると予測できます。
つまり、歯周病予防は健康な状態の時に始めることが最も効果的ということです。

●初診時年齢階級別のDMFT

初診時年齢20~34 歳の階級では40%弱の患者は初診時DMFT 9本以下です。
一方、初診時年齢55 歳以上の階級では97%の患者が初診時DMFT 10 本以上です。
このことはメインテナンスを開始する年齢が早いほど治療した歯が少ないため口腔内がコントロールしやすく、再治療を繰り返さずに済む環境であると予想されます。
つまり、いかに歯を削らずにするかが重要だということです。

●メインテナンスを受けている人と受けていない人の、歯を失う本数の比較

データは2009年7月~2021年3月までに岩田有弘歯科医院にメインテナンスのため来院した20歳以上の患者さん(332人)を対象としました

定期メインテナンス患者さんとは予防プログラム終了後、決められたメインテナンス間隔で来院されている方をさします。

表は約10年間にわたり定期的に来院された患者さんがメインテナンス中に失った歯の数の平均値をグラフにしたものです。縦軸は失った歯の本数、横軸は初診時の年齢を示します。折れ線グラフは平均喪失歯数を示します。

国民の平均喪失歯数
厚生労働省が5年毎(平成23年まで6年毎)に実施している歯科疾患実態調査の2005年および2016年の調査結果利用し、11年経過の1人平均喪失歯を10年と仮定して見ていくと、
 2005年当時45-54歳(2016年55-64歳)1.0本程度
 2005年当時55-64歳(2016年65-74歳)1.8本程度
(参考:2005年、2016年歯科疾患実態調査1人平均現在歯数)

2005年(平成17年)歯科疾患実態調査

1平均現在歯数(本)
年齢階級(歳) 総数
40〜44 27.5 27.6 27.4
45〜49 26.4 26.3 26.4
50〜54 24.8 24.4 25.1
55〜59 23.6 23.7 23.5
60〜64 21.3 21.7 21.0
65〜69 18.3 19.0 17.8
70〜74 15.2 15.3 15.0
75〜79 10.7 11.9 9.8
80〜84 8.9 10.6 7.8
85〜 6.0 7.3 5.3

2016年(平成28年)歯科疾患実態調査

1平均現在歯数(本)
年齢階級(歳) 総数
40〜44 28.0 28.0 28.0
45〜49 27.6 27.6 27.6
50〜54 26.4 25.8 26.8
55〜59 25.3 24.5 25.9
60〜64 23.9 23.7 24.0
65〜69 21.6 21.5 21.7
70〜74 19.7 18.6 20.7
75〜79 18.0 18.5 17.6
80〜84 15.3 15.1 15.5
85〜 10.7 12.0 9.5

当時45歳~54歳

2005年:平均現在歯数25.6本

(約10年間で1本喪失)

2016年:平均現在歯数24.6本

当時55歳~64歳

2005年:平均現在歯数22.45本

(約10年間で1.8本喪失)

2016年:平均現在歯数20.65本

当 院

初診時年齢45歳~54歳
(2009年~2016年の間に初診を受けた人)

平均現在歯数26.7本

(約4年~10年間で0.9本喪失)

平均現在歯数25.8本

初診時年齢55歳以上
(2009年~2016年の間に初診を受けた人)

平均現在歯数24.3本

(約10年間で0.7本喪失)

平均現在歯数23.6本

日吉歯科診療所で行っている予防を完全に模倣することで同じ結果が出せるとの判断から開院以来実践していますが、今回の統計により同等な結果が出ていると判断できます。

以下は日吉歯科診療所のデータになります。

日吉歯科診療所長期メインテナンス結果
http://www.hiyoshi-oral-health-center.org/appraisal/index.html

データは2008年、2009年2年間に日吉歯科にメインテナンスのため来院した20歳以上の患者さん(4754人)を対象としました。
定期メインテナンス患者さんとは、日吉歯科でメインテナンス間隔が2年以上あかずかつ決められたメインテナンスの70%以上来院されている方をさします。
不定期メインテナンス患者さんとは、仕事や家庭の都合により上記の通りの来院が困難だったが、継続的にメインテナンスに来院された方をさします。

表は日吉歯科診療所ものです。
縦軸は失った歯の本数、横軸は初診時の年齢を示します。
赤、黄色、緑、青の折れ線グラフは、それぞれメインテナンス期間を示します。

  • 初診時年齢20-34歳の平均喪失歯数0.31本
  • 初診時年齢45-54歳の平均喪失歯数1.29本

おおまかな比較ですが、およそ18年間における平均喪失歯数が、両方のグループにおいて、国民の平均喪失歯数(歯科疾患実態調査の結果)と比較し、極端に低いことがわかります。
このことは、メインテナンスにより歯の喪失が明らかに防がれていることを示しています。
また、このグラフからはメインテナンス開始時期(初診時の年齢)が早い程、喪失歯数が少ないことがわかります。

21年以上のメインテナンス患者の場合
 初診時年齢34歳以下の平均喪失歯数0.3本
 初診時年齢55歳以上の平均喪失歯数1.9本

このことは、若い時期からメインテナンスに通うことが、より多くの歯の喪失を防ぐことになる!ということを示しています。

左の表は日吉歯科診療所に長期にわたり不定期に来院された患者さんがメインテナンス中に失った歯の数の平均値をグラフにしたものです。

16-20年のメインテナンス患者の場合
 初診時年齢20-34歳0.46本
 初診時年齢45-54歳1.2本

不定期にメインテナンスに来院された患者さんのグループでも、およそ18 年間における平均そう失歯数が、両方のグループにおいて、歯科疾患実態調査の結果(推測値:20-34歳1.76本、45-54歳6.12本)と比較し、極端に低いことがわかります。
このことは、不定期の来院でも継続的なメインテナンスにより多くの歯の喪失が防がれていることを示しています。

また、このグラフからもメインテナンス開始時期(初診時年齢)が若い程、喪失歯数が少ないことがわかります。

21年以上のメインテナンス患者の場合
 初診時年齢34歳以下0.5本
 初診時年齢55歳以上2.3本

定期的に来院された患者さんのグループに比べると失った歯の本数は多いですが、やはり若い時期からメインテナンスに通うことが、より多くの歯の喪失を防ぐことになる!ということを示しています。

しかし、年齢を重ねているからといって遅いというわけではありません。明日よりも今日から始めていきましょう。