実際にプログラムを受けた患者さんから言われるのは、「歯を健康にするには時間がかかる!」ということ
普通の歯科医院では30分程で説明も処置も終わらせてしまう所が多く、目に見える汚れだけをザッと
落としているところがほとんどです
今までの歯科医院では
Q.歯ぐきの中の歯石取りをしてもらいましたか?
Q.歯と歯の間の歯垢は取ってもらいましたか?
Q.歯垢を染め出してからクリーニングをしてもらいましたか?
予防プログラムの目的
●新しい虫歯を防ぐ
●現在問題のある歯周病を治療し、再発を防ぐ
●歯の治療を行う前に歯ぐきの状態を良くすることで、適合の良い長持ちする詰め物、被せ物を作ることができる
回数は重症度によって異なり(全7~10回)、1回の診療を3時間確保「そんなにいるの?」 「大変だなぁ…」そう思うかもしれません
しかし、30分程で狭くて複雑な口腔内をどの程度治療できるでしょうか?
目に見える場所を綺麗にしただけで原因を取り除いていない… 時間が短いとしっかりとした原因療法を行う事が難しいのです
MTM(メディカルMedical トリートメントTreatment モデルModel)とは
→歯周病や虫歯は、なりやすい人、なりにくい人、リスクが人それぞれ違います
そこでリスク評価を行い、個々の患者さんに合わせた予防プログラムの立案、治療、メインテナンスの提案をおこなうまでの一連の流れのことです
SOT(Supportive Oral Therapy)= 治療が終了した口腔内を継続的に管理するため、患者さんに合った定期管理期間
メインテナンス期間を模索しお口の中をサポート
・予防プログラムの説明
・むし歯,歯周病の起因説明
・磨き残しのチェック(歯面に残った歯垢を赤く染め出す)
・歯磨き指導
・全顎スケーリング(口全体の歯石除去)
・PMTC(プロフェッショナルケア)
初回では歯石など口の中の見えている汚れを取り、歯を磨きやすくします
また日々のセルフメインテナンスの見直し、患者さんに合った磨き方をお伝えします
■治療例1
■治療例2
・磨き残しのチェック
・歯磨き指導
・SRP(全顎を2~6分割し、歯肉縁下(歯ぐきの中)の歯石を除去) SRPを行うことで歯根面を綺麗で滑沢な面にしていきます
歯ぐきの中に器具を入れると
中から歯石が出てきました
歯根面に歯石など汚れが
ついている限り、
歯周病は良くなりません
歯ぐきからの出血は、セルフケアの向上により治まる場合もありますが、大体はこのSRP(歯ぐきの中の歯石除去)が必要です
(出血がある状態での治療ではほとんどの場合でうまくいかず、数年後に再治療となる可能性が高くなります)
・唾液検査
・歯周精密検査
・染め出し
治療前後の変化を比較するために、初診と同じ検査を行います
当院では明確な達成基準を設定しており、この基準を達成・維持することでむし歯・歯周病が発症・再発しづらくなるひとつの指標になります
(※生活習慣やリスクの高さによっては当てはまらない方もいます)
メインテナンスへ移行するための準備期間
再評価で達成できていないまたは、心配なところをケアして安定させる事により、数ヶ月毎の
メインテナンスに移行しても病状の再発・問題が起きないようにトレーニングしていきます
目標を達成できるまで定期的に来院してもらい、しっかりとサポートを行います
SOT終了後、患者さんの口腔内に合ったメインテナンス間隔を設定します
予防プログラムを受けた方の変化です
磨き残し
(歯垢の付いている箇所)
初回では多くの人が目標となる数値を大幅に上回っていますが、再評価時・メインテナンス時には目標値に近づける事ができました
歯肉からの
出血箇所
(歯周病の進行確認)
こちらも初回では口腔内の約半分の箇所から出血が見られましたが、再評価時・メインテナンス時には目標値に近づける事ができました
歯周ポケットの
深さ4㎜以上の
箇所
また、ポケットの深さでは目標値を下回っていますが、再評価時・メインテナンス時にはより数値を下げることができました
実際に写真で見てみると
歯ぐきの中に黒く見えるのが歯石です
歯石を除去し、でこぼこした面をなだらかでつるつるな表面にしてあげることにより患者さん自身もケアしやすくなります
歯ぐきが赤く腫れて盛り上がっている状態です 歯磨きの改善と衛生士のクリーニングにより炎症で赤く腫れていた歯ぐきが引き締まりました
歯と歯ぐきの境目に磨き残しや歯石がつき、歯肉が赤黒く炎症しています こちらも歯石除去と歯磨きの指導で炎症がよくなりました
また、歯と歯の間に隙間ができたように見えますが、これは歯石や汚れで埋まっていたものが綺麗に取り除かれたことと、腫れていた歯ぐきが引き締まったためです 綺麗な口腔状態であれば歯科治療を行うときの成功率をより高くすることが出来ます
綺麗な口腔状態であれば
歯科治療を行うときの成功率を
より高くすることが出来ます
歯科医院は治療するためだけの場所ではありません、
痛みが出たから治療ではなく、
予防を受けるために
歯科医院へ行きましょう